こんにちは、英会話太郎です。
今回は
英会話上達のために「独り言」が有効
というお話をします。
ちなみに「独り言」は英語で「talk to myself」と言います。
Oh, sorry, I was talking to myself. (ごめん、独り言。)
目次
「独り言」のメリット
- なんと言っても無料
- 好きなだけやりたい放題
- 時間を選ばない
- しゃべる相手不要
スピーキングの練習をしたくても、
残念ながらまだまだ英語をしゃべる機会が少ないのが現状ですよね。
英会話教室にでも通わない限り、しゃべる相手は見つかりません。
特に時間のない社会人にとっては「独り言」で英会話のトレーニングをするのは、
好きな時、好きなだけ、タダで、しゃべる相手不要
でできるのでおすすめです。
「独り言」がなぜ英会話に有効か
英語でつぶやく「独り言」をあなどってはいけません。
相手がいないとは言え、
英語を口からアウトプットするには
- 記憶を呼び起こす
- 英文の構築する
- 英語の発声する
を同時にこなさなければなりません。
実は「独り言」とんでもなく高度なことなのです。
声に出すことで
- 聴覚の刺激
が起こります。
回りのものを見ながら、それを英語でつぶやけば、更に
- 視覚の刺激
まで起こります。
英語の「独り言」というのは、これだけの複雑な思考・刺激を与えてくれます。
結構とんでもない英会話の脳トレーニングになります。
その結果、
- 記憶が定着する
- 英語脳へ近づく
- スピーキング力があがる
のです。
「独り言」が脳に与える影響
では実際、英語で「独り言」を行うと、あなたの脳ミソに何が起きるのでしょうか?
(読み飛ばしてください)
あなたが「独り言」を呟くとき脳ミソの中では
- 言葉を理解し口を動かす脳ミソ(大脳皮質:前言語野、上言語野、後言語野)
- 聞く脳ミソ(聴覚野)
- 記憶の整理する脳ミソ(海馬)
- 記憶の保管する脳ミソ(大脳皮質)
- 見る脳ミソ(視覚野 – 何か見ながらなら)
が働いています。
なんせ、脳ミソ総動員なわけです。
なので、「独り言」で英語をつぶやくことは
黙っているよりも圧倒的に英会話上達に効果があるのです。
「独り言」でスピーキングをするときの4つのコツ
英語で「独り言」をするとき、最大限の効果を発揮ためのコツを4つ紹介します。
コツ1:短い文章でいい
僕の経験的には変に凝った長い文章をつぶやこうとするよりも、
5単語以下の短文でつぶやく方が効果的です。
代わりに瞬発力を重要視してください。
英語で「独り言」が言えそうなものが思いついた瞬間、
できるだけ早く口から出すのです。
例えば、
仕事で疲れて帰って、椅子に座った時に
「疲れたー」と心の中で思ったら瞬間に
I’m tired. (3単語)とつぶやく練習。
あなたは今このサイトを読んでますよね。
その瞬間、
I’m reading this website.(5単語)とつぶやく練習。
をするのです。
なぜ
- 短い文章で
- なるべく早く口から出す
のが効果的かと言いますと、
- 物事を単純とらえ、シンプルに説明できる
- 実際の英会話で遅れをとらない
練習になるからです。
結局シンプルな英語が一番伝わりますし、実際の会話は待ったなしで流れてきます。
長い文章で独り言を言うのは慣れてきてから十分です。
コツ2:目に見えたも・感じたものをつぶやく
実際にあなたの目の前で起きていること、感じていることで独り言をつぶやくのは効果的です。
例えば、
待ってるバスが来たら
Bus is coming.
同僚が昼飯を食ってたら
The colleague is eating lunch.
寒かったら
It’s cold.
目の前に起きている状況、感じたことを次々に英語でつぶやいていきます。
なぜ実際にあなたの目の前で起きていること、感じていることで独り言をつぶやくのが効果的なのかと言いますと、
実際に体感している状態でつぶやくことは記憶に定着しやすいからです。
視覚・聴覚・触覚・嗅覚・感情を駆使して、つぶやくと様々な神経が刺激されます。
感覚として英語を理解し、記憶に定着する手助けをします。
通勤、職場はネタの宝庫ですよ。
コツ3:相手をリアルに妄想する
独り言を英語でつぶやくとき、
- だれか外国人がとなりにいて
- その外国人に説明してあげている
というのを強く意識しましょう。
しかもリアルに。
例えば、
- 金髪、髪は短め
- 青い目
- 身長は190cmくらいの大柄
- スラッとスーツを着こなす
- いかにも仕事ができそうな
- 白人
のように。
なるべく、「こんな外国人相手にしゃべったら緊張するだろうな」という
妄想の外国人を作り上げます。
「独り言」の唯一の欠点は、「リアルさに欠ける」ということです。
一人でならスラスラ出てくる英語も、
外国人のいるガチンコの会議では、
場の作り出す緊張感、外国人のふるまいに圧倒され、
頭が真っ白。
なんてことは平気で起こります。
相手の外国人をリアルに妄想し「独り言」をつぶやくことで
メンタルも併せて鍛えることができます。
コツ4:わからなかった単語をメモる
「独り言」をつぶやこうとしたときに、
- あれ、わかんない
- 知ってるけど思い出せない
という単語はいくつも出てきます。
そのたびに、スマホのメモ帳機能なんかをつかって、
分からなかった単語をメモしていきます。
次回同じ状況に出くわしたときに、そのメモを見れば暗記する練習になります。
こうすれば、日常生活を通じて語彙力を伸ばすことができます。
「独り言」声に出さなくても効果あり
「独り言」は声に出すのがベストですが、実際にはなかなかつぶやけるもんではありません。
一人でいるときならまだしも、大勢の中で「独り言」をつぶやくのは勇気がいることです。
というより、無理です。
満員電車の中でボソボソ英語をつぶやいていたら、変な目で見られること間違いなしです。
ですが、心の中で「独り言」を呟くだけでも、脳は活性化され、
効果があることが知られています。
出典:Does reading out loud cause you to remember things better?
まとめ:【時間のない社会人に】無料の英会話スピーキング上達法「独り言」
- 「独り言」はいつでも好きな時にタダでできる、社会人にピッタリ
- 「独り言」は脳に良い影響を与え、英会話上達に効果がある
- 「独り言」でスピーキングをするときにはコツがある
コツ1:短い文章でいい
コツ2:目に見えたも・感じたものをつぶやく
コツ3:相手をリアルに妄想する
コツ4:わからなかった単語をメモる - 「独り言」声に出さなくても効果がある
コメント